僕の参考にしていた選手②

こんにちは

 

ユートです

 

今回は

僕の参考にしていた選手②です。

僕が参考にしていた選手を

解説していきます。

 

f:id:yf3tdpnu2:20201229130322j:image

 

今回は、

イスコ、ジダンイニエスタ

について解説していきます。

 

 

この選手たちは、

中盤の選手ですが、

ドリブルの技術はとても

参考になります。

 

 

ネイマールやメッシなどとは違い

この3選手は足が速くありません

 

f:id:yf3tdpnu2:20201229125949j:image

ですが、

ドリブルで相手を抜いていく

技術がとても高い選手です。

 

決して高度なフェイント

を入れてドリブルしているわけでは

ありません。

 

 

なぜ、相手を抜いていけるのか、

 

f:id:yf3tdpnu2:20201229130034j:image

 

それは、相手との距離感がよく、

リズムの変化を使うのが

抜群に上手いからです。

 

 

こういった、スピードのない選手は

相手との距離感、リズムの変化を

意識することで

相手を抜いていけるのです。

 

 

 

例え、攻撃的ポジションで

 

足が遅くても

 

この選手たちを参考に

意識して練習していけば

確実に相手を抜くこと

が可能になるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕の参考にしていた選手①

こんにちは

 

ユートです

 

今回は

僕が参考にして欲しい選手

を紹介していきます。

 

 

 

僕は高校時代参考にしていた選手は

ネイマール

アザール

ロナウジーニョ

イスコ

ジダン

ディ・マリア

イニエスタ

メッシ

 

この選手たちはそれぞれ特徴が違い

それぞれのプレー集を見ることで

とても参考になります。

 

f:id:yf3tdpnu2:20201229125747j:image

今日はその中でも

ネイマールロナウジーニョ

と言った選手の特徴を

解説していきたいと思います。

 

f:id:yf3tdpnu2:20201229120939j:image

 

この2選手の特徴といえば、

トリッキーなフェイント

豊富なアイデアがとても

魅力的ですよね、

 

 

多くのフェイントをいれ

相手を翻弄するプレー

誰もが憧れるアタッカーだと思います。

 

f:id:yf3tdpnu2:20201229125715j:image

 

この2選手のプレー集を見て

フェイントなどを真似して練習することで

今までになかったイデア

試合中に浮かんでくることが

多くありました。

 

 

トリッキーなプレーは

必要ないとされがちですが、

イメージしながら練習をすれば

自分の武器になります。

f:id:yf3tdpnu2:20201229125832j:image

 

パターン化したドリブルから

創造性あふれるアイデア

相手を翻弄することが可能になってきます。

 

 

 

そうなれば観ている人を楽しませ

自分も楽しくプレーできます

 

 

ご参考までに、、、

 

 

 

 

 

 

自主練 ドリブル練習法

こんにちは 

 

ユートです

 

今回は

自主練でのドリブル練習法

について書いていきたいと思います。

 

f:id:yf3tdpnu2:20210114001407j:image

皆さん、ドリブル練習は

どのように行っていますか?

 

 

コーンやマーカーを置いて

なんとなく練習している人が

ほとんどだと思います。

 

 

それもいいとは思いますが、

もっといい練習法があります。

 

それは、、

 

イメージドリブルです。

 

f:id:yf3tdpnu2:20210114001430j:image

 

どういうことか、

 

 

試合をイメージしながら

ドリブルの練習をするということです。

 

科学的にもイメージトレーニングには

効果があると言われています。

 

試合をイメージすることによって

どんな状況にでも対応できるように

しておく必要があります。

 

 

 

日本を代表するドリブラーである 

 

乾貴士選手(エイバル/スペイン)f:id:yf3tdpnu2:20210114001229j:image

 

高校時代から高速ドリブラーと有名であった

彼は日々の自主練でドリブルをする際

架空の敵をイメージ

してボールを蹴っていた

 

 

 

つまり、相手の存在を頭で思い描き

その相手をかわすためには

どうすればいいかを考えながら、

練習をしていたのだ。

 

 

 

これをやることによって

試合でも通用する技術

を手に入れることが

できるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

ボールタッチ練習方法

こんにちは

 

ゆーとです、

 

今回は

ボールタッチの練習方法

について書いていきます、

f:id:yf3tdpnu2:20210114000922j:image

 

ボールタッチの練習方法と聞いて

何をやればイイかわからない

という方が多いと思います。

 

 

そこで、オススメのボールタッチ練習方法は

ジンガステップ

f:id:yf3tdpnu2:20210114000953j:image

 

ジンガステップとは、

ジンガというポルトガル語をもとに

土屋健二さんという方が作り出した

ボールタッチ練習方法です。

 

僕はこの

ジンガステップを練習することで

 

ボールタッチが柔らかくなり

 

ドリブルミスがとても少なくなりました。

 

 

また、

リフティング練習も

とても効果的です。

f:id:yf3tdpnu2:20210114000909j:image

 

インサイトやアウトサイドで

リフティングすることにより

ボールの感覚を足に覚えさせる

ことができます。

 

 

感覚を覚えさせることによって

ドリブル中のタッチミスなどを

減らじていくことができます。

 

 

まずは、YouTubeでジンガステップ

を見て練習してみるとイイでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

相手と1対1の状況になったときの目線

こんにちは

 

ユートです

 

今回は、

相手と1対1の状況になったときの目線

について書いていきます。

 

f:id:yf3tdpnu2:20201225142658j:image

皆さん相手と1対1の状況になったとき

どこを見ていますか?

 

 

 

おそらく、ドリブルが苦手な方は

顔を上げられず

相手の足だけを見てる方が

多いと思います。

 

 

 

それは、❌です

相手の足ばかり見ていても

しっかりと逆を取れたか

わからないからです。

 

 

 

では、どこ見たらいいのか、

 

 

 

 

それは、相手のあたりを見るのが

いいでしょう。

 

f:id:yf3tdpnu2:20201229103120j:image

 

なぜか。

 

 

それは、

相手の重心のズレがわかるからです。

そうすれば、相手の逆を取れたかが

わかるのです。

 

 

さらに、

相手の腰あたりを見ようと

意識することによって、

自然と視野が広がり周りの状況が

把握できるようになります。

 

f:id:yf3tdpnu2:20201229103535j:image

 

 

1対1の状況になった時

見るところを意識することで、

相手の逆を取ることが簡単になるでしょう。

 

 

 

今回は

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

ドリブル時のボール置く場所

こんにちは

 

ユートです

 

今回は

ドリブル時のボールの位置

について書いていきます。

f:id:yf3tdpnu2:20201225140923j:image

皆さん

ドリブルをするときどこにボールを

置いていますか?

 

 

 

おそらく大半の人は

ボールの位置はそれほど

意識してドリブルしていないでしょう。

f:id:yf3tdpnu2:20201225141452j:image

 

ボールを置く位置を意識すれば

今よりも相手を抜く、

ボールを奪われなくなるでしょう。

 

 

相手を抜ける、ボール奪われない

ようなボールを置く位置とは?

 

 

それは、

自分の体の中心半歩前です。

f:id:yf3tdpnu2:20201225141616j:image

 

なぜその位置がいいのか?

 

 

左右どちらの足でもボールを蹴れ、

フェイントもかけやすく、

相手が不用意に足を出さない

目線が下がりすぎない

位置になっているからです。

 

 

f:id:yf3tdpnu2:20201225142237j:image

このように、

ドリブル時にボールを置く位置を

意識することで、取られないドリブル

抜けるドリブル

可能になってくるでしょう。

 

 

 

 

体幹トレーニングの大切さ

こんにちは

 

ユートです

 

今回は

体幹レーニンの大切さ

について書いていきます。

 

f:id:yf3tdpnu2:20201225140331j:image

体幹を鍛える

というのもドリブル

上達させるために

大切なレーニン

なってきます。

 

 

それはなぜか、、

 

 

体幹が弱いと少しのタックルで

体勢を崩してしまい

ボールを奪われてしまいます。

f:id:yf3tdpnu2:20201225140632j:image

他にも、

重心移動がうまくいかず

自らバランスを崩してしまう

ということもあります。

 

 

しかし、

 

体幹をしっかり鍛えれば、

相手からのコンタクトにも

しっかり耐えれ

重心移動がスムーズになるため

ドリブルの質が上がります。

 

f:id:yf3tdpnu2:20201225140815j:image

 

このように

ドリブルには体幹の強さ

とても深く関わってきます。